朝の5分で「きれい」をキープする掃除術

最近発見しましたが、家って1日で相当汚れますね。

毎日掃除機をかけているにもかかわらず、朝になったら、なぜか部屋の隅にはホコリがポツポツあります。小さい子どももいるし、走り回るからどうしてもホコリは立って汚れてしまうのは仕方ないかなぁと思っていました。

でも、それが朝の5分で解消できたので、紹介します。

ホコリは8時間で落ちてくる?

どれだけ綺麗にしていても朝にはしっかり部屋の隅に現れるホコリ君。掃除機かけてもなぜかあまり捕れた気がしない。

そもそもホコリって何なのよ?ということでWikipediaで調べてみました。

埃(ほこり)は、繊維から出る糸屑・毛髪・ダニ・ダニの糞・カビの胞子・フケなどが空気中に浮遊している状態や床などの隅に集まっている状態である。目に見える状態の埃を構成している 物体にはたくさんの色があるが、減法混色と、埃を構成している物体と物体の間に隙間があることから、埃は人間の目では灰色に見える。

結局、空気中に浮遊している繊維から出る糸屑・毛髪・ダニ・ダニの糞・カビの胞子・フケなどが寄り集まっているものらしいです。

浮いているんだけど、それでも重さがあるので、それらが寄り集まって落ちてくるようです。夜寝静まったあとや家を長時間開けている間に落ちてきます。その時間がだいたい8時間くらいです。

早く起きたほうがモップ!

3M スコッチ・ブライト マイクロファイバーモップ FM-F1J
それで、うちの家では新しいルールを決めました。

「朝早く起きたほうがモップする!」

これだけですが、これがすごい効果的でした。最近は殆ど自分がこれやっているんですが・・・
朝起きたら顔洗うより先にフローリングモップを出してきて、それで部屋中のホコリをさっととります。それほど広くない家なので、洗面所やトイレも含めて全部屋やっても5分もかかりません。

掃除機のようにうるさくないので、子どもたちを起こすこともないです。これだけですが、毎日しっかりホコリがついてきます。これが日中やるとホコリが舞っているからかあまりホコリが取れません。朝起きてすぐやるのが肝です。

これまで掃除機を毎日かけていたのですが、これをやるようになってからは週に3回ほどで大丈夫になってきました。大きなゴミは都度「ハンディクリーナー」で吸っています。
どれだけ綺麗にしていても絶対毎日ホコリはついてくるから不思議です。

掃除機はホコリを吸うためのものではない

掃除機かけた瞬間にホコリは舞い上がります。だから結局ホコリは取りきれてないんですよね。そんな当たり前のことをちゃんと理解していなかったです。

掃除機さえかけていればいいとばかり思っていました。理屈考えると至極当然ですよね。さらにホコリがたまりやすいのは隅ですが、掃除機では隅のゴミはとりきれないですよね。

だからホコリはフローリングモップで毎日朝起きてすぐに取るのが効果的なんですね。

洗面所はながら掃除できれいにする

洗面台の蛇口
ピカピカに光ってる蛇口に妙に高級感を感じるのは私のへんな癖です。

なので、水栓はつねにピカピカにしておきたいと思い、うちではマイクロファイバークロスを常にすぐに取り出しやすいところに置いてあります。

歯ブラシをしている5分の間に、鏡をふいて、水栓を吹き上げます。右手で磨きながら、左手で拭きまくってます。これを常にしておくだけで、ステンレスの水栓はおもしろいくらいピカピカになります。

スケジュール化で大掃除から開放される

デスクカレンダーの写真
仕事だと、だいたい年計をつくって、それを四半期ごとにブレークダウンして、毎月の目標達成につなげるということをやると思いますが、その発想を掃除にも当てはめて、年計をつくって常にきれいをキープします。

掃除も整理もそうですが、やろうと思うとどこから手をつけていいかわからなくなり、結局全然進まなかったというのがよくあります。

5分掃除ルールもそうなのですが、普段から掃除の流れを作っておくと年末になって慌てて寒い中大掃除やる必要がなくなります。そのためにも、我が家では掃除の頻度別に掃除を分けてスケジュール化することで、できるだけ年末の大掃除を簡単に済ませられるようにしています。年度末に慌てても計画が達成できないのと一緒ですね。

 掃除頻度内容
 年に1回キッチン換気扇・カーテン・エアコン(フィルターの清掃)・パイプ洗浄
 年に2~3回トイレ及び浴室の換気扇・ベランダの清掃・玄関・洗濯槽の洗浄
毎月ベッド下・窓ガラス
毎週トイレ、床水ふき、風呂の排水タラップ
週に2~3回掃除機での床掃除
毎日床掃除、風呂掃除

こうやって、ピックアップした掃除内容を月のカレンダーに割り振っていき、毎月それを粛々とこなしていくといつもキレイをキープすることができますよ。

例えば、エアコンの掃除は、冷房の使用が終わる10月頃にしておくのがオススメです。フィルターの掃除が終わったあとに10分程送風運転をして、エアコン内部を乾かしておくとカビの予防になります。

なので、10月にエアコン掃除と予め家族共有のカレンダーに書き込んでおけば忘れません。こうやって、スケジュール化することで、自分の頭からも掃除のことを忘れることができます。

頭の中から気になっていることを追い出して、目の前のことだけに集中できるかが非常に大事です。

まとめ

5分だけですが、朝のモップをやるようになって、キレイがキープできているから不思議です。

たった5分ですが、朝起きてすぐにタスクをひとつ完了したという事実があることもその日に勢いをつけている気がします。Todoリストを一つ消すと、そこから勢いがついて他のタスクもどんどん片付いたという感じです。

ちょっとしたことですが、1日の勢いづけとしても朝モップやってみることはオススメです。

2020年追記

相変わらず朝モップは続いています。子供も大きくなり、ホコリの量も以前に比べると増えたように思います。掃除機はマキタのものに変わったので、さらにさっと使えるようになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました